沿革
HISTORY

沿革 ~桜谷福祉会の歴史~
昭和54年 | 5月28日 | 法人認可 |
昭和55年 | 5月 8日 | 特養・桜谷荘(定員50名)施設開設 |
昭和59年 | 4月 1日 | 老人短期入所事業契約(赤穂市) |
昭和63年 | 11月 7日 | 家庭奉仕員要請事業開始(兵庫県) |
平成 1年 | 4月 1日 | 老人短期入所事業契約(上郡町) |
平成 2年 | 8月 7日 | 老人居宅介護等事業契約(赤穂市) |
平成 4年 | 4月 1日 | 痴呆性老人介護加算施設認定 |
平成 6年 | 9月 1日 | 老人短期入所事業契約(相生市) |
平成 9年 | 4月 1日 | 老人デイサービス事業業務受託【B型:15名・E型:9名】(赤穂市) |
平成10年 | 4月 1日 | 老人在宅介護支援センター事業業務受託(赤穂市) |
平成12年 | 1月 1日 | ショートステイ専用ベッド定員変更認可(定員5名) |
平成12年 | 3月31日 | 特養・桜谷荘定員変更認可(50名→80名) |
ショートステイ専用ベッド定員変更認可(定員5名→15名) | ||
平成12年 | 4月 1日 | やすらぎ居宅介護支援事業所開設 |
老人デイサービス事業定員変更認可(一般型;15名→20名、痴呆型9名) | ||
平成13年 | 2月 8日 | 特養・桜谷荘地域交流ホーム開設 |
平成15年 | 6月 1日 | 老人デイサービス事業定員変更認可(一般型;20名→35名、痴呆型9名→10名) |
平成15年 | 7月 5日 | 土地区画整理のためデイ・在介・居介事業所の所在地変更 |
兵庫県赤穂市古浜町57番地 | ||
平成18年 | 4月 1日 | 介護予防事業開始(桜谷荘SS、桜谷荘HH、DSやすらぎ) |
老人デイサービス事業定員変更認可(一般型; 35名、痴呆型;10名→12名) | ||
平成21年 | 5月 1日 | 社会福祉法人くるみ福祉会との合併により保育所2施設を経営 |
くるみ保育園(定員40名) | ||
石屋川くるみ保育園(定員60名) | ||
平成22年 | 4月 1日 | 石屋川くるみ保育園定員変更(定員60名→70名) |
児童養護施設 さくらこども学園(定員42名)開設 | ||
平成22年 | 12月 1日 | 法人の主たる事務所の所在地変更 |
平成24年 | 3月31日 | 老人居宅介護等事業(桜谷荘HH)を廃止 |
平成25年 | 4月 1日 | 神戸さくら保育園(定員60名)開設 |
平成26年 | 4月 1日 | 西宮セリジェ保育園(定員90名)開設 |
神戸さくら保育園定員変更認可(60名→70名) | ||
平成27年 | 4月 1日 | 石屋川くるみ保育園(定員70名)幼保連携型認定こども園へ移行 |
神戸さくら保育園(定員70名)幼保連携型認定こども園へ移行 | ||
西北セリジェ保育園(定員90名)開設 | ||
尼崎市からの移管により尼崎さくら保育園(定員60名)運営開始 | ||
平成27年 | 5月 1日 | 法人の従たる事務所の設置 |
平成27年 | 10月 1日 | 特養・桜谷荘定員変更(定員80名→85名) |
桜谷荘ショートステイ事業所ベッド定員変更(定員15名→10名) | ||
平成28年 | 4月 1日 | 西宮市立こども未来センター一時預かり事業に運営開始(さくらルーム開設) |
平成29年 | 4月 1日 | 西宮セリジェ保育園(定員105名)幼保連携型認定こども園へ移行 |
平成31年 | 4月 1日 | 桜谷荘喀痰吸引等研修事業 開始 |
令和 2年 | 4月 1日 | 特別養護老人ホーム 櫻ホーム西神(ユニット型 定員80名) |
地域密着型特別養護老人ホーム 櫻ホーム西神(多床室型 定員20名) 開設 | ||
令和 2年 | 5月 1日 | 認知症対応型デイサービスセンター さくらさく 開設 |